(年長児)・友達と考えを出し合い、一緒に遊びを進めていく楽しさを味わう。・いろいろな運動遊びに進んで取り組み、体を動かす楽しさを味わう。(年中児)・戸外で思いっきり走ったり、音楽に合わせて踊ったりして、体を動かして遊ぶことを楽しむ。・身近な自然に触れたり、遊びに取り入れたりして、秋への季節の変化を感じる。
- トップページ
- ひまわりぐみ(年長児)(年中児)
ブログアーカイブ
8月保育目標
(年長児)・自分なりの目当てを持って取り組み、やり遂げた喜びを味わう。・自然事象や身近な動植物の変化に触れ、自然の不思議さや命のあることを知る。(年中児)・健康に夏を過ごすための生活の仕方がわかり、自分でしようとする。・プール遊びや水遊びの約束を守り、楽しく遊ぶ。
7月の保育目標
(年長児)・相手の思いに気づき、自分の思いも伝えながら友達とかかわって遊ぶことを楽しむ。・さまざまな素材に触れながら試したり工夫したりして、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わう。(年中児)・暑いときや汗をかいたときに、衣服の調節や着替え、水分補給を自分から行う。・水遊び、プール遊びの支度や後始末など自分でできることをする。
6月の保育目標
(年長児)・友達とアイディアを出し合いながら製作に取り組む楽しさを味わう。・自分で遊びを見つけ、その遊びに挑戦することで、自分たちで考えて遊びを作り上げていくことを楽しむ。
(年中児)・雨の日の安全な過ごし方や遊び方を知り、約束を守って遊ぶ。・泥んこ遊びや水遊びを通して、開放感を楽しみながら自分なりに繰り返して遊ぶ。
5月の保育目標
(年長児)・自分の思いや考えを伝えながら、友達と一緒に遊びや生活を楽しむ。・戸外遊びで友達と一緒に全身を使って、遊ぶ楽しさを味わう。
(年中児)・身の回りの始末を進んでしようとする。・自分の好きな遊びを見つけ、同じ場で遊ぶ友達との触れ合いを楽しむ。
3月の保育目標
(年長児)・友達と一緒に生活や遊びを進めていく充実感を味わい、自信を持つ。・身近な自然の変化に気づき、友達と伝え合い、春の訪れを感じる。
(年中児)・年長児になるという喜びと期待を持ち、友達同士のつながりを深め活動を楽しむ。・身近な自然に触れ、春の訪れに気づく。
2月の保育目標
(年長児)自然の変化に関心を持ち、戸外で体を動かして遊ぶ楽しさを味わう。生活や活動に見通しを持ち、友達と一緒に進める楽しさを味わう。
(年中児)友達と協力したり認め合ったりしながら、自分の力を発揮して意欲的に活動に取り組む。冬から春にかけて、自然現象に興味や関心を持って遊びを楽しむ。
1月の保育目標
(年長児)自分の考えを出したり、相手の考えを聞いたりして、友達と協力して遊びを進めていく楽しさを味わう。身近な冬の自然に触れ、気づいたこと、発見したことを伝え合う。
(年中児)身近な自然の変化に気づき、見たり触れたりして楽しむ。正月などの伝統文化に親しむ。
12月の保育目標
(年長児)・共通の目的を持って友達と、考えたり工夫したりしながら取り組む楽しさを味わう。・自然の変化や年末の生活のようすに関心を持ち、自分たちの遊びや生活に取り入れていく。(年中児)・みんなで楽しくお遊戯会に参加し、充実感と達成感を味わう。・年末年始の行事に関心を示し、新しい年を迎えることに期待を持つ。
11月の保育目標
(年長児)身近な自然や事象を見たり触れたりしながら、好奇心や探求心を深める。イメージや考えを出して相手の気持ちを受け入れながら、相談したり協力したりする。
(年中児)お遊戯会に向けて合奏、遊戯など、意欲的に取り組む。秋の自然に触れて、感動とともに遊びを広げてゆく。