(年長児)・いろいろな運動遊びに取り組む中で、友達と十分に体を動かしたり自分の力を発揮したりする。・友達と目的を共有しながら、一緒に遊びや生活を進める楽しさを味わう。
(年中児)・みんなで行う行事や活動に喜んで参加し、友達同士のつながりを広げる。・人の話をしっかりと聞いて、内容を理解する。
- トップページ
- ひまわりぐみ(年長児)(年中児)
ブログアーカイブ
9月の保育目標
(年長児)友達と一緒に様々な運動遊びを楽しむ中で、自分の力を発揮する心地よさを感じる。秋への移り変わりに気づき、生き物や植物の変化に興味を持っ。(年中児)・友とのつながりを深めて、体を動かすことを喜ひ運動会への期待感を持っ。・思いや要求を相手に伝えたり、関心を持って話を聞こうとする。
8月の保育目標
(年長児)・夏の遊びを全身で楽しみ、自分なりの目当てを達成する喜びを味わう。・自然事象や身近な動植物に興味を持ち、不思議さや命の大切さに気づく。(年中児)・夏の生活の中で、活動と休息のバランスをとりながら健康に過ごす。・夏の行事や活動に友達と一緒に参加したり、興味や関心を深める。
7月の保育目標
(年長児)・相手の思いに気づき、自分の思いも伝えながら友だちと関わって遊ぶことを楽しむ。・夏の自然事象や身近な動植物の成長や変化などに、興味や関心を持って関わる。(年中児)・友だちと夏の遊びを十分に楽しみ、夏の自然にふれ、興味や関心を深める。・夏の生活の仕方が分かり、身の回りのことは自分でできる。
6月の保育目標
(年長児)・自分の思いや考えを友だちに伝えたり、相手の話を聞いたりし、友だちと関わって遊ぶことを楽しむ。・梅雨期の自然事象や身近な動植物のようすに興味や関心を持って関わる。(年中児)いろいろな活動を通して、友だちと関わって遊ぶ楽しさを味わう。・梅雨期の自然事象や生き物に興味・関心を持つ。
5月の保育目標
(年長児)・生活に見通しをもち、当番活動に意欲的に取り組みながら生活の場を整える。・自分の思いを言葉にし、アイデアを出し合いながら遊ぶ。(年中児)・遊びや生活の中で、園生活での約束事を守ろうとする。・さまざまな場面で、友だちと同じ遊びや活動を行う楽しさを感じる。
4月の保育目標
進級の喜びを感じ、新しい生活に期待を持つ。・新しい環境に自分なりにかかわったり、友だちと触れあったりして遊ぶ楽しさを感じる。
3月の保育目標
互いの成長やよさを認め合いながら友だちとのつながりを深め、就学や進級への期待を持つ。・身近な自然の変化に関心をもち春の訪れを楽しみにする。
2月の保育目標
友達と共通の目的に向かって協力して進め、やり遂げて充実感を味わう。・冬の自然現象にかかわり発見したり、試したり考えたりする楽しさを味わう。
1月の保育目標
友だちと考えを出し合い、協力していっしょに遊びを進める楽しさを味わう。・身近な冬の自然現象に興味や関心をもち、試したり発見したりして親しむ。