9月の保育目標

(年長児)・自分の思いや考えを相手に分かるように伝えながら遊びや生活を進めていく楽しさを味わう。・色々な運動遊びに進んで取り組み、友達と一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを知る。

(年中児)・クラスのみんなと体を動かして遊ぶことを楽しむ。・秋への変化に興味関心を持ち、身近な自然に触れる。

8月の保育目標

(年長児)・自分なりの目標を持ってプール遊びなどの夏の遊びを全身で楽しむ。・異年齢の友だちと一緒に生活をしたり遊んだりしながら親しみやつながりを深める。

(年中児)・夏ならではの遊びを十分に味わい楽しむ。・今までと違うクラスにお友だちや異年齢児と関わり、親しみをもつ。

7月の保育目標

(年長児)・夏の遊びを通して、友達と一緒に過ごす楽しさ、協力し合う満足感を感じる。・自分の思いを伝え合いながら、友達とたくさん遊ぶ。
(年中児)・暑い夏の健康的な生活の仕方を知り、健康で安全に過ごす。・友だちと意見や気持ちを伝え合ったり、受けとめながら遊びを進めようとする。

6月の保育目標

(年長児)・梅雨期の自然や気候の変化に気付き、生活や遊びに取り入れる。・様々な材料や遊具を使って試したり、工夫したりしながら遊ぶ楽しさを味わう。
(年中児)・梅雨期の過ごした方を知り、健康に過ごそうとする。・植物の生長に関心を持ち、命を尊ぶ気持ちを持つ。

5月の保育目標

(年長児)・健康な生活の仕方を知り、コロナ感染予防や身の回りのことを自分から進んでしようとする。・友だちに思いや考えを伝えて相手の思いやイメージを受けながら一緒に遊ぶ楽しさを味わう。

(年中児)・心地よい気候の中、戸外遊びで好きな遊びを楽しむ。・さまざまな素材を知り、自分のイメージに合う素材を選択し、工夫して製作することを楽しむ。

4月の保育目標

(年長児)・進級の喜びを感じ、新しい生活に期待を持つ。・新しい環境に自分なりにかかわったり、友達と触れあったりして遊ぶ楽しさを感じる。
(年中児)・進級したことを喜び、新しい園生活に興味を持って生活する。・保育者やクラスの友達と一緒にいることの楽しさを味わう。

3月の保育目標

(年長児)・卒園や進級に向けて自分自身の成長を感じ、就学や進級への期待を持つ。・今までの園生活を振り返りながら、遊びや生活のなかで友だちとのつながりを深め、充実して過ごす。
(年中児)・進級への期待を持ち、さまざまなことに意欲的に取り組む。・友だちといろんな遊びを楽しむ。

2月の保育目標

(年長児)・冬の自然事象に関心をもち、調べたり遊びに取り入れたりする。
・持ち物を管理したり身なりを整えたりして、就学に向けた準備をしていく
(年中児)・感染症の予防をしっかり行い、冬を元気に過ごす。・友だちと一緒に遊ぶことや協力することで、仲を深めて楽しく過ごす。

1月の保育目標

(年長児)・共通の目的に向かって話し合い、工夫しながら遊ぶなかで友だちの良さに気づく。・文字や記号、数量の意味に興味を持ち遊びを楽しむ。
(年中児)・冬の自然に興味を持ち、寒くても体を動かして戸外遊びを楽しむ。・手洗いうがいをしっかり行い、体調面に気をつけて元気に過ごす。

12月の保育目標

(年長児)・おゆうぎ会という目標に向かって意欲的に練習し、年長としての自信を高め表現する楽しさを味わう。・冬の自然や年末年始の伝統行事に親しむ。

(年中児)・寒さに負けず、戸外で友だちと関わりながら体を動かして遊ぶ。・楽器に興味をもち、奏でる楽しさを味わう。