ひとりひとりの健康状態に合わせて、沐浴やシャワーなどで体を清潔にして気持ち良く過ごせるようにする。・保育者の応答的な関わりを通じて、まねをしたり簡単な手遊びをしたりして楽しむ。
- トップページ
- パンジーぐみ
ブログアーカイブ
8月の保育目標
ひとりひとりの体調や発達に合わせて、暑い夏をゆったりと快適に過ごせるようにする。安全な環境の中で保育士と一緒に室内で遊んだり温水遊びをしたりして楽しむ。
6月の保育目標
蒸し暑い日も多くなるのでひとりひとりの体調やきげんに合わせた関わりをし、心地良く過ごせるようにする。・保育士に安心して関わり、体を動かしたりやり取りを楽しんだりする。
5月の保育目標
保育者に見守られながらゆったりと過ごしたり、ハイハイやあやし遊びを楽しむ。・満腹になるまでしっかり飲んだり、食べたりして安心して眠り機嫌よく過ごせるようにする。
4月の保育目標
家庭での生活リズムや育児の仕方を把握して、ゆったりとした生活を送れるようにする。・園庭や室内など安心できる場所で、特定の保育者との関わりを楽しむ。
3月の保育目標
春の自然を感じ、戸外でのびのび遊ぶ。・進級に向けて、保育者を仲立ちとして、異年齢児とのふれあいを楽しむ。
2月の保育目標
保育者と一緒に触れ合い遊びや好きな遊びを見つけて楽しむ。・一人一人の健康状態を把握し予防や早期発見に努める。
1月の保育目標
正月休み明けは、生活リズムを整えながら、ゆったりと過ごす。・友達に興味を持ち、関わりながら遊ぼうとする。
12月の保育目標
体調に配慮しながら、寒い時期を健康に過ごせるようにする。・発語やしぐさから思いを受け止めてもらい、伝え合った喜びを味わう。
11月の保育目標
温度や湿度に留意し、快適に過ごせるようにする。・身体を動かして遊び、室内では絵本や玩具などで触れあいややりとりを楽しむ。